西表の自然情報

    2008年

 過去の自然情報
 05年8.9月  10月  11月  12月
 06年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月  8月 9月 10、11、12月
 
2007年 1月、2月、3月、4月、5月、6月 7月、8月、9月 10月11月12月

コショウジョウバカマ ソデグロズル サザンカ
 コショウジョウバカマ      ソデグロズル(11月24日)      サザンカ(ツバキ科)
  (ユリ科)10月20日
           珍客来島             12月17日


オオジョロウグモと小鳥
 オオジョロウグモに捕まった小鳥
 鳥はエゾビタキと思われる。
 渡りの途中疲れて逃げられなかったのだろうか
 オオジョロウグモの網にはカエルやネズミが捕まっていたという
 話も聞いたことがある。
 10月5日


アオツラカツオドリ リュウキュウヌスビトハギ チケイランの1種
9月15日(台風13号の後)       リュウキュウヌスビトハギ  チケイランの1種(ラン科)
アオツラカツオドリ(幼鳥)            
 マメ科        小さい花で見付けにくい
保護の後死亡                  
鞘が服にくっつく        10月5日
成長段階から、南方からの         
21日 10月5日修正
飛来らしいとのこと


ツルマサキ
 リュウキュウツルマサキ(ニシキギ科)
  8月17日


ハナゴンドウ?
ハナゴンドウと思われる小型クジラ現れる。
長さは2m強で、子連れもいたことから、ハナゴンドウより小型の種とも考えられる。
7頭から10頭の群れで、子連れの3頭と、2頭ずつの群れだった。
8月13日

シマミサオノキ ゴンズイ ヤエヤマヤマボウシ
 シマミサオノキ           ゴンズイ           ヤエヤマヤマボウシ
 (アカネ科)
4月2日       (ミツバウツギ科)        4月27日 (ミズキ科)

イヌガシ  ボロボロノキ
 イヌガシ(クスノキ科)4日       ボロボロノキ
雄しべが変わった形をしている    ボロボロノキ科(15日)

レンギョウエビネ レンギョウエビネ サダソウ
 レンギョウエビネ(ラン科)2月17日           サダソウ(コショウ科)
川沿いや林内に見られる                岸壁に着生する 3月4日
 

 過去の自然情報
 05年8.9月  10月  11月  12月
 06年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月  8月 9月 10、11、12月
 
2007年 1月、2月、3月、4月、5月、6月 7月、8月、9月 10月11月12月
 2008年  

トップページへ  西表の自然といきもののページ  西表の自然情報topへ