西表の自然情報

   2006年 7月

  過去の自然情報
 05年8.9月  10月  11月  12月
 06年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月  8月 9月 10、11、12月
 
2007年 1月、2月、3月、4月、5月、6月

クマゼミ         ヤシガニの放卵
 クマゼミ                 ヤシガニの放卵
今年は羽化が少し遅いようだ     ヤシガニの放卵も終盤(23日)
去年の台風のせいで、数も少なく
なりそうだ(20日)


タイワンウオクサギ  海亀の赤ちゃん  アオバノキ
 タイワンウオクサギ     アカウミガメ        アオバノキ(ハイノキ科)
  (クマツヅラ科)       今年初めての孵化確認 川沿いに生育、
 海岸付近に多い       70頭程が海に帰って   葉は大型で厚い
 果実は黒熟する(6日)    行った    10日   花には香りがある
                                  果実は藍色に熟す
                                  今年は例年より早く
                                  第2弾の開花(19日)

ナハキハギ  ハマセンナ 白花ハマセンナ
 ナハキハギ(マメ科)      ハマゼンナ(マメ科) 
 岩の海岸に生育(5日)    岩の海岸や海岸付近に多い右は白花種(6日)


アダン(雌花) アダン雄花  アカギモドキ
ダン(タコノキ科)雌花(3日)と雄花(5日)     アカギモドキ
海岸やマングローブ後背林に生育          (ムクロジ科)
雄花は5月頃より開花し訪花は見られるが、    海岸林でよく見る
雌花の受粉時期や訪花昆虫は不明         5月頃より開花する
                               (4日)
  

ニッパヤシ  メヒルギ  コウシュンカズラ
ニッパヤシ       メヒルギ(ヒルギ科)     コウシュンカズラ
ヤシ科          ヒルギの仲間では      キントラノオ科
マングローブの     花は最大、          マングローブ林内に
仲間では希少      この時期にのみ開花    希に見られる蔓植物
国内では西表の    幹は板根状になり       (2日)
船浦湾と内離島    赤っぽくマングローブ林
のみに生育       のことを紅樹林と呼ぶ
花は終わりかけ     一つの元と思われる
だが、香りが有る
下方が雌花


 過去の自然情報
 05年8.9月  10月  11月  12月
 06年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月  8月 9月 10、11、12月
 
2007年 1月、2月、3月、4月、5月、6月 7月、8月、9月 10月11月12月
 2008年  

    
西表の自然情報topへ  西表の自然といきもののページ  トップページへ