西表の自然情報(最新ページ)
過去の自然情報
05年8.9月 10月 11月 12月
06年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10、11、12月
2007年 1月、2月、3月、4月、5月、6月 7月、8月、9月 10月11月12月
2008年
ヒルギダマシ(クマツヅラ科) リュウキュウカジカガエル
最も海よりに生える 小型のカエルで、冬以外は
マングローブの仲間 繁殖するようだ 8月5日
開花は6月より始まる
8月3日
6月4日 オオニンジンボク(クマツヅラ科)23日
ヤエヤマサソリ(亜成体?) マンリョウ(ヤブコジ科) ベンケイガニの放卵始まる
5月4日 5月8日 先週頃よりカニ類の放卵が
始まっている。5月25日
モクタチバナ エビヅル クロツグ?(コミノクロツグ?)
ヤブコウジ科 ブドウ科 雌花 ヤシ科
4月20日→ クロツグとコミノクロツグの判別が
私にはできません
ヘメロカリス交配種 オオバルリミノキ ホソバミズヒキモ
(ノカンゾウ)ユリ科 アカネ科 ヒルムシロ科
今年の初花 基本は5弁花 沖縄では西表だけ
今年は去年程は早くなく 2m近くまで成長する 水路などで見られる
やや早めの初花 ルリミノキの仲間では最高
3月26日 実は黒く熟す4月9日→
モクレイシ(ニシキギ科) ゴンズイの群れ カツオノカンムリ
小さな実は赤く果皮の緑と 夜の浅瀬に群れ 南風に吹き寄せられ
対照的で可愛い 産卵期なのか? 南風見田海岸に大量漂着
花は小さく通常は4弁 2月7日 クラゲの仲間だが、触手は
2月3日 もう見られない 2月25日
過去の自然情報
05年8.9月 10月 11月 12月
06年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10、11、12月
2007年 1月、2月、3月、4月、5月、6月 7月、8月、9月 10月11月12月
2008年